レース編みのドイリーってどんなもの?
レース編みのドイリーは、レース針で編んだ敷物のことで、花瓶や飾り物の下に敷くインテリア雑貨です。
小さなものは、コースターから大きいものだとテーブルクロスくらいのものまで、ドイリーと呼ぶこともあります。
レース糸をレース針で編んで作るドイリーは、中心から外に向かって編んで円形状に作るものが多く、糸の種類と編み方によってデザインや模様は多岐に渡ります。

レース編みのドイリー。
中心から外側に広がるように編んでいきます。
(Photo by:https://himehima.com)
レース編みだけじゃないかぎ針編みのドイリー
ドイリーは、”レース針だけで編めるもの”というわけではありませんよ。
もちろん、かぎ針編みでも、ドイリーは編むことができます。
かぎ針編み初心者さんなら、レース針は針先が細いので、編み方に慣れるまでは針先の太いかぎ針編みをオススメします。
ドイリー用”有名メーカー”2社のレース糸
オリムパス製絲株式会社
ドイリーを編むのにふさわしい糸がたくさん発売されています。
とても有名なのが、オリムパス製絲(株)の「エミーグランデ」シリーズ。
艶がある綿の糸で、編みやすく完成品の質感もとっても美しい糸です。
色展開が多く、シリーズ全てで153色あります。(シリーズは10種類)
糸の色はオリムパス製絲のWebサイトでご確認ください→(外部サイトへ)
横田株式会社
もう1社の有名どころと言えば、横田株式会社のダルマレース糸シリーズ。
こんなダルマのマーク、見たことないですか?
横田株式会社は、家庭用の縫い糸でもとても有名なので、このダルマのマークはどこかでお目にかかってるかもしれません。
ドイリーを編んで欲しいオススメ レース糸 5選
有名どころを2社紹介しましたが、その2社の中でも特にオススメな糸をご紹介します!
※個人的な好みなので、あくまでも参考までに。
初心者さんにオススメ「エミーグランデ ハーブス」
![]() |
|
---|---|
値段 | 540円 |
質量 | 20g |
使用針 | 0号〜2/0号 |
色の種類 | |
編みやすさ |
量が20gと少なめですが、その分値段も安く、かぎ針編み初心者さんにオススメの糸です。
編みやすく糸崩れもないので、編むことに集中できる糸ですよ。
色展開は、18色と少なめですが、ナチュラルなアースカラー中心で、癒されます。
ビビットカラーが好きな方には「エミーグランデ カラーズ」
![]() |
|
---|---|
値段 | 291円 |
質量 | 10g |
使用針 | 0号〜2/0号 |
色の種類 | |
編みやすさ |
エミーグランデハーブスと同じシリーズですが、量がさらに10gと少なく1個の値段もお安くなっています。
編みやすさは、エミーグランデシリーズは文句なし。小さいながら、コースター2枚くらいは編めると思います。
色の種類は、26色あり、上で紹介したエミーグランデの50gサイズと同じ色の糸もあります。50gのエミーグランデを買う前に、試しに購入するのにも向いています。
個人的に超好き「エミーグランデ ”ラメL804”」
![]() |
|
---|---|
値段 | 605円 |
質量 | 25g |
使用針 | 0号〜2/0号 |
色の種類 | |
編みやすさ |
このエミーグランデ ラメは、糸に小さなラメを一緒に撚り合せていて、出来上がった作品がキラキラと光ります。
色展開は、8色で薄いパステル系ばかりですが、個人的にはこの”オフホワイト(L804)”が超オススメです。
光沢がある仕上がりで、出来上がった作品に高級感が出ます。
イメージとしてはブライダルグッズを手作りされるなら、とても適しているんじゃないかな思います。
繊細さが美しい「ダルマレース糸 葵」
![]() |
|
---|---|
値段 | 540円 |
質量 | 25g |
使用針 | 2号〜4号 |
色の種類 | |
編みやすさ |
横田株式会社のダルマレース糸 葵は、エミーグランデより細い糸ですが、糸に張りがあり、細くてもとても編みやす糸です。
色展開は、ナチュラル系で21色。ナチュラル系が好きな方には良い色展開だと思いますが、黄色系がありません!個人的には黄色系欲しいです…。
初心者の方は、編むのに少し慣れてから挑戦されるといいかもしれません。
太めのレース糸「ダルマレース糸 #20」
![]() |
|
---|---|
値段 | 950円 |
質量 | 50g |
使用針 | 2/0号〜3/0号 |
色の種類 | |
編みやすさ |
ここで紹介した中では、太めのレース糸です。
使用針は、2/0号〜3/0号かぎ針ですが、上で紹介したエミーグランデを2/0号かぎ針で編んだ作品よりも、かなり太い糸というイメージです。完成した作品に繊細さはありません。
細い糸はちょっと難しいかな?…と自信が持てない人でも、挑戦出来る糸だと思います。
ドイリーだけじゃなく、いろんな雑貨を編むのに適しています。
超個人的な意見で、この5個の糸を選ばせていただきました。
編みやすさと、色展開が基準になっていますが、編んでいくと他にもいいところが見つかるかもしれないので、もしこの他にもオススメの点があれば教えてください!